知的障害の子と共に楽しい人生を歩むブログ⑬

今回は障害の子を持つ親御さんの精神面にフォーカスしていきます。

 

最後まで読んでいただくと、

障害の子供のお世話に疲れて心が悲鳴を上げているあなたの心が緩和する内容となっております!

 

f:id:kojikensan:20201101151139j:plain

 

子供が幼児期の時は特に辛いと思います。

子供は所かまわず癇癪を起したり、周りからは白い目で見られたり、息抜きでランチやカフェに出かけても子供が落ち着かず心から楽しめなかったり…

これが永遠に続くのかと思うと絶望感がわいてきます。

 

f:id:kojikensan:20201101152913j:plain

 

そうしたことでただでさえ大変なのに、旦那さんに対する愚痴や他の兄弟にも手がかかったり叱るべきことが重なったりするとノイローゼ気味になり、死にたい気持ちになってしまうことさえあります。

 

そこで踏みとどまってほしい、踏ん張ってほしいと強く思います!

f:id:kojikensan:20201101154418j:plain

 

そんな時はどうすればいいのか?

お伝えしていこうと思います。

 

①まず、発達障害の外来病院というものがあります。

 そこでは悩まれているお母さまの心の状態も見てくれるとこが多いです。

 一度そこで相談してみるのはいかがでしょうか?

 

f:id:kojikensan:20201101155246j:plain

 

人は話すことで楽なりますし、さらには理解していただける人に聞いてもらうと尚更です。

場合によっては精神的に楽になるようなお薬を出してもらえることもあるでしょう。

 

f:id:kojikensan:20201101155822j:plain

 

②次に療育施設を利用する。

 私の家族は子供が幼少のころから療育施設を利用してきました。

 そこで横の繋がりができ、情報網も広がるのでもの凄く心が軽くなるはず      です。

 

f:id:kojikensan:20201101160559j:plain


我が家はそこで仲良くなった何家族かで旅行に行ったりもしました。

すごく楽しかったですし、同じ障害をもつ子の親ということで不安や希望を共有しました。

 

f:id:kojikensan:20201101161107j:plain

 

③最後に、大変な時は目の前しか見えていないです。

 何が言いたいかというと、障害の子でもゆっくりではありますが成長して     います。

 今私の子は5年生です。だいぶ、手がかからなくなってきています。

 「癇癪を起したり、4歳過ぎまで歩けなくて長いことバギーだったりで大         変だったなー」

    とあのころを懐かしく思う日が必ず来ます!

 

f:id:kojikensan:20201101162113j:plain

 

いかがでしょうか?

ここまで読んでいただき、

少しでもあなたの心が軽くなっていれば嬉しいです。

 

あなたは充分頑張っています!

いろいろ頼れるものや人や施設等を頼りながら繋がりを大切にし楽しい未来を築いていきましょう!